ページ内を移動するためのリンクです。

デジタルビジネス・イノベーションセンター(DBIC)とは

大企業が集まり、個の価値観や思考をアンロックし、同じ目的を持った仲間と協働しながら社会課題を解決していく、イノベーター養成プラットフォームです。

デジタルビジネス・イノベーションセンター(DBIC)設立の想い

  • MISSION

    日本のソーシャルイノベーションを推進するプラットフォームモデルを創出する

  • VISION

    人類を持続可能型社会へと進化させる

  • 設立
    エピソード

    2014年、世界で何が起きているかを肌で感じるため半年間世界を回った。
    そこで感じた切迫感を企業に適切に伝えようと奔走した。
    私たちのイノベーションの旅は、26社の有名企業と世界有数の大学と提携して行動を促す研究会として「デジタルビジネス・イノベーションセンター(DBIC)」を2016年に立ち上げることから始まりました。

DBIC VISION PAPER

あなたや会社の未来に必要なことを提言書にまとめました。
ぜひご一読ください。

私たちの目指す未来とは

21世紀の社会に価値提供ができる自律した組織とイノベーターの育成

今この瞬間、デジタルビジネスが世界のマーケットを破壊し、席巻しています。
日本企業が現状維持を続けることは、そのまま「破壊される側」に追いやられることを意味します。その圧倒的な危機感からDBICを創設しました。
過去の成功体験に囚われない新しい発想が必要です。お客様に新しい価値を提供し、新しいマーケットを創造しなければなりません。
そのために最重要なオープンイノベーションの実施、即ち自前主義を捨て、多様性を重視し、国内外の企業と手を組み、チャレンジするために集う場所がDBICです。
創造的破壊(クリエイティブ・ディストラクション)を断行することは容易ではありません。世界を変える、社会を変える、熱い情熱を持ったイノベーターが必要です。
最初にリスクを取って大海へと飛び込む「最初のペンギン(First Penguin)」になりませんか。私たちと共に。

横塚 裕志
特定非営利活動法人CeFIL 理事長 / DBIC代表

社会課題を解決する組織・イノベーターを育成する枠組みS by 4D

DBICは組織や個人の価値観や思考をアンロックし、同じ目的を持った仲間と協働しながら社会課題を解決していくモデルとして「Social Innovation by 4D(S by 4D)」を提唱しています。

social social

参加者の声

デジタルトランスフォーメーションという漠然としていたものを、体系的に言語化できました。他社の同じ課題を持つDX推進の方々と対話し深く考えられたのが非常に有意義でした。

世界情勢から見て、現在の日本は歴史的に重要な「分水嶺」に居る。今こそ日本の外に出て、新しいイノベーションエコノミーの中で勝ち上がるチャンスがある。テクノロジーだけでなく、正しいカルチャーが必要。

イノベーションとは「問題が何か」を定義することから始まる。その問題の解決のために複数の企業が協力し、バックグラウンドの異なるメンバーとチームを組んで働くことが欠かせません

問題個所の探索に関してのアプローチとワークについて弱いと再認識した。

アイディアを出す際に主観的に発想することがなかなかできない。主観的に捉えた時に、別のアイディアを選択できると発見しました。

Eラーニングではないが全体を通してWade氏に直接講義を頂けたのは貴重な体験でした。とても分かりやすい説明、分かりやすい英語が非常に良かったです。同じ悩みを持つ企業の方との議論は刺激と勇気をもらいました。

課題探索の中で、身近な人の死、職場や学校における人間関係などが原因で、メンタルな問題を抱えている人を救いたいという強い思いが産まれました。

「問題を解決するのが好きなんです。多くの人が困っている問題を解決できたら、お金は後から付いて来ると思っています。」シンガポール学生の言葉が印象的でした。

デジタルビジネス・イノベーションセンター(DBIC)のコーチ陣

デジタルビジネス・イノベーションセンター(DBIC)の共創パートナー

世界最先端の教育機関と連携し、最高品質のコンテンツを提供します。

デジタルビジネス・イノベーションセンター(DBIC)のメンバー企業

  • 味の素 株式会社
  • 小野薬品工業株式会社
  • 株式会社インテリジェント ウェイブ
  • コニカミノルタ 株式会社
  • 富士通 株式会社
  • 横河電機株式会社
  • 株式会社ジャムコ
  • 大日本印刷 株式会社
  • 東京電力ホールディングス 株式会社
  • 東日本旅客鉄道株式会社
  • ANAシステムズ株式会社(休会中)
  • 日本航空 株式会社(休会中)
  • 株式会社 野村総合研究所
  • 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
  • 株式会社 NTTデータ
  • インフォテック 株式会社
  • 株式会社 リンクレア
  • セイコーソリューションズ 株式会社
  • 明治安田生命保険 相互会社
  • 住友生命保険 相互会社
  • 日本郵政グループ
  • 株式会社 電通デジタル
  • 東京海上日動火災保険 株式会社

運営団体

  • 法人名 特定非営利活動法人CeFIL
  • 部門名 デジタルビジネス・イノベーションセンター(DBIC)
  • 代表名 横塚 裕志
  • 所在地 〒150-6090 東京都渋谷区恵比寿4丁目20−4 恵比寿ガーデンプレイス B1 PORTAL POINT Ebisu
    Google Map

    ■アクセス
    JR山手線「恵比寿」駅 東口 徒歩5分
    東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅 1番出口 徒歩12分
    動く通路「恵比寿スカイウォーク」利用、「恵比寿」駅からB1Fへ直結

    ■詳細
    https://gardenplace.jp/access/
    行き方を動画で見る
  • 設立 2016年5月20日
※お問合せは現在メールのみでの対応となっております。お問い合わせはこちら