2023年1月31日(月)の朝、DBICでは、IT協会と共済で、デンマークデザインセンター(DDC)のCEOであるChristian Bason氏をお呼びし、日本郵政株式会社のご厚意により会場をお借りする形で、モーニングセミナーを開催いたしました。 IT協会とDBICのメンバー含め約50名のご参加をいただきました。
DBICは、2018年からパートナーのDDC(デンマーク政府が支援する非営利財団)と共にデザインとビジネスをつなぐ新しいマネジメントの仕方を研究しています。 この度、DDCのCEO、Christian Bason(クリスチャン・バゾン)博士が「社会変革のためのデザイン」のテーマについて、DBICメンバーの意見を取り入れながら、とても目が覚めるピッチを伺いました。 又、たった2時間だけで、Christian氏が日本で持続可能な成長のためのイノベーションを触発するために、デザインシンキングの知識と数年間の濃密な価値ある経験をシェアしていただきました。
まずDBIC副代表の西野とIT協会の百瀬氏より、開会の挨拶をさせていただき、その後DDCのCEO、Christian氏よりDDCのご紹介とミッションをお話しいただきました。
続いて、Christian氏は講演の本題に入りました。 社会においてのデザイン思考の役割を明確にし、デザイン思考のプロセスを試しながら社会を変革するために企業はどんなリーダーシップを取れるのか、理論を説明しました。
その後、グループ対話で参加者が感想を交換し、Christian氏が質問と様々な意見に答えました。その結果で日本社会の未来について深いリフレクションができました。
Christian氏は、組織変革を開始するためのツールを提供しただけでなく、参加者とその企業が今すぐ行動を起こし、可能な限りイノベーションの試行をすぐに開始するよう促したことは、この「モーニングセミナー」に参加した50人全員の心に強い印象を与えました。
他のDBIC活動
他のDBICコラム
他のDBICケーススタディ
【レポート】IMD x PIVOT Strategy Boot Camp 開催
【レポート】企業変革実践シリーズ第34回 行動支援の時代 ~アフターデジタルで変質する顧客提供価値~
【レポート】UNLOCK QUEST 2024年下期 変革を生む「問い」と「対話」──自らの殻を破る旅
【レポート】2025年3月 DBICアップデート②『DXの入り口』に立つとは?〜プログラム参加者が語る、気づきとその先〜
一覧へ戻る
一覧へ戻る
一覧へ戻る