ページ内を移動するためのリンクです。
DBICで開催されたイベント・セミナーのレポートを掲載します。 イベントへ参加した方には振り返りとして、参加できなかった方には内容を理解するためにご覧ください。
【レポート】DBIC企業変革実践シリーズ 第8回 :「細胞農業という新産業創出とルール形成」
【レポート】2021年度プログラム説明会・DXエスカレーションガイドブック発刊説明会
【レポート】DBIC企業変革実践シリーズ 第7回:「不確実な時代の学びと行動の処方箋~未来をつくるU40経営者に聞く あなたのUNLOCK」
【レポート】DBIC2021年度サービス説明&意見交換会
【レポート】企業変革実践シリーズ 第6回:「富士通のジョブ型を中心とした人事制度のフルモデルチェンジ」
DBICのコラムです。 さまざま切り口でビジネスイノベーションを起こすために必要な心構えを語ります。
【横塚裕志コラム】「学ぶ力」を伸ばす方法 ~中学2年生の国語の教科書から
【横塚裕志コラム】DX戦略を進める4つの実践モデル
【横塚裕志コラム】渋沢栄一は毎日オートミールを食べていた
【横塚裕志コラム】「正しい危機感」のススメ
DBICのインタビュー・対談です。 トップレベルの講師陣のインタビューを聞くことでビジネスのヒントが見えてきます。
DBICプログラム紹介動画のご案内
DBICサポーター FILE 07:尾田 美和子 tsutaeru代表
DBICサポーター FILE 06:佐々木 賢一 トライポッドワークス株式会社 代表取締役社長 兼 ドローングラファー
DBICサポーター FILE 05:築地 加代子 株式会社 宮崎活魚センター 代表取締役
DBICパートナー企業のケーススタディを紹介します。 あなたの組織を変える鍵がここにあるかも。
【DBICメンバー企業】東京海上日動火災保険 × インフォテック:2社の部活動がDBICで出会い、自然体なオープンイノベーションへと発展
【DBICメンバー企業】大日本印刷 :ソーシャルイノベーションから切り開く印刷会社の未来
DBICデザインシンキング ケーススタディー CASE:04-1 山岡 和彦 / 太田 知見 / 石川 紀子 NEC(日本電気株式会社)
DBICデザインシンキング ケーススタディー CASE:03 山口 博志 / 松尾 佳菜子 大日本印刷株式会社
2014年、世界で起きていることを肌感覚で確かめるため、半年をかけて世界を回った。そこで感じた危機感を日本企業に正しく伝え、行動を促すための研究会を発足するために奔走。26社の名だたる企業と世界有数の大学と連携し、デジタルビジネス・イノベーションセンター(DBIC)の立ち上げとともに我々のイノベーションジャーニーが始まった。