ページ内を移動するためのリンクです。
開催日
2021年09月10日(金)~2022年02月28日(月) ※こちらは9月~2月まで継続して開催される6ヶ月間のプログラムとなります。
場所
DBIC 恵比寿 オンサイト 及びオンライン
費用
無料
対象
DBICメンバー企業
※プロジェクトに関するワークロードの目安
2週間に1回(3時間)プロジェクトミーティング@DBIC恵比寿及びオンライン
上記以外に2〜3時間/週程度の個人またはグループワーク
人数
15名程度
※1社あたりの上限につきましては現時点では想定しておりませんが、3名以上でご参加の場合は事前にご相談ください。
申込方法
DBICイベント事務局からのメンバー向けに配信するメールにてご案内の方法よりお申し込みください。
本プログラムの応募期限は2021年9月7日(火)17時までとなります。
社会課題解決のために、多様性のある会員企業メンバーが企業の枠を超えて協働し、新しいアイデアを形にするための実践的プロジェクトです。
『食の安全』を仮のテーマとしますが、『食』に関することであれば、広くテーマを持ち寄っていただき、プロジェクトメンバーで調整の上、最終決定いたします。(複数テーマにする事もあり得ます)
『食』に関する課題を解決するために、事業化を想定した簡易版のプロトタイプ作成を目指します。 但し、プロジェクトへの参加にあたって、自社での事業化を前提とするものではありません。事業アイデア発想、デザイン思考実践の場としても気軽にご活用ください。
デザイン思考のプロセスに沿って進めます。
※新型コロナウィルス感染状況により実施内容等変更になる可能性があります。
名称
ソーシャルイノベーション・プロジェクトメンバー〜食の安全〜
開催日
2021年09月10日(金)~2022年02月28日(月) ※こちらは9月~2月まで継続して開催される6ヶ月間のプログラムとなります。
場所
DBIC 恵比寿 オンサイト 及びオンライン
費用
無料
対象
DBICメンバー企業
※プロジェクトに関するワークロードの目安
2週間に1回(3時間)プロジェクトミーティング@DBIC恵比寿及びオンライン
上記以外に2〜3時間/週程度の個人またはグループワーク
人数
15名程度
※1社あたりの上限につきましては現時点では想定しておりませんが、3名以上でご参加の場合は事前にご相談ください。
申込方法
DBICイベント事務局からのメンバー向けに配信するメールにてご案内の方法よりお申し込みください。
DXの実践アプローチを探求する「EGB研究会」
開催日:~
日本初! DX推進リーダー育成のための「DX Questプログラム」
開催日:~
DBIC-IMD デジタルビジネス・トランスフォーメーション ハイブリッドプログラム(2021年度) 開催!
開催日:~
『VISION PAPER 2 未来へ向けての提言-Small Smart Nationsから学ぶ「信頼経営」への進化-』発刊記念イベント 開催
開催日:
DBICトランスパーソナル 短期集中プログラム(2022年2-3月) 開催!
開催日:~
企業変革実践シリーズ第17回「世界と日本のカーボンニュートラル」 開催
開催日: