ページ内を移動するためのリンクです。
開催日
2022年05月19日(木)~07月29日(金)
【事前説明会】
4月28日(木)16:30-18:00
場所:オンライン
応募期限 4月27日(水) 17:00まで
【プロジェクト企画推進】
・5月19日(木)16:00-18:00 キックオフ
~7月末:プロジェクト企画フェーズ
・随時チームワーク(個別)
・週1回のミーティング参加を想定
場所:DBIC恵比寿(先着15名)+オンライン
・8月~:実際のプロジェクト実行フェーズ
応募期限 5月17日(火) 17:00まで
場所
DBIC恵比寿及びオンライン
費用
無料
対象
DBICメンバー企業
※プロジェクトに関するワークロードの目安
週1回のミーティング参加を想定@DBIC恵比寿及びオンライン
上記以外に2〜3時間/週程度の随時チームワーク(個別)
<参加条件>
日本の障がい者就労について、興味関心があること。
人数
50名以内(1社数名程度)
申込方法
メンバー向けに配信するメールからご案内のURLよりお申し込みください。
社会課題解決のために、多様性のある会員企業メンバーが企業の枠を超えて協働し、新しいアイデアを形にするための実践的プロジェクトです。
参考:https://www.dbic.jp/social/
日本の障がい者雇用は、アナログ作業(印刷、社内便、データ入力等の定型作業)が中心であり、デジタル時代に適応した人材育成と雇用モデルが確立されていないという課題があります(デジタル人材、遠隔ワークモデル等)。
また、デジタル化できていない現在の障がい者雇用モデルは、今回のコロナ禍においてリモートワークや紙による業務の廃止等、雇用継続に対して大きな課題に直面しております。
今回、住友生命がシンガポールで先行して行っているモデルを参考に、諸外国の先端事例も導入を図り、デジタル時代の障がい者雇用モデルを確立するプロジェクトにDBIC企業の皆様と挑戦したいと思います。
この課題は、1社だけで解決できるわけでもなく、共通の課題を有しているDBIC企業が協力して解決する社会的価値は大きいと考えます。
名称
ソーシャルイノベーション実践シリーズ2022「日本の障がい者就労にオープン・イノベーションを起こす!」プロジェクト企画メンバー募集開始!
開催日
2022年05月19日(木)~07月29日(金)
【事前説明会】
4月28日(木)16:30-18:00
場所:オンライン
応募期限 4月27日(水) 17:00まで
【プロジェクト企画推進】
・5月19日(木)16:00-18:00 キックオフ
~7月末:プロジェクト企画フェーズ
・随時チームワーク(個別)
・週1回のミーティング参加を想定
場所:DBIC恵比寿(先着15名)+オンライン
・8月~:実際のプロジェクト実行フェーズ
応募期限 5月17日(火) 17:00まで
場所
DBIC恵比寿及びオンライン
費用
無料
対象
DBICメンバー企業
※プロジェクトに関するワークロードの目安
週1回のミーティング参加を想定@DBIC恵比寿及びオンライン
上記以外に2〜3時間/週程度の随時チームワーク(個別)
<参加条件>
日本の障がい者就労について、興味関心があること。
人数
50名以内(1社数名程度)
申込方法
メンバー向けに配信するメールからご案内のURLよりお申し込みください。
「DBICトランスパーソナル 短期集中プログラム(2022年5-8月) 」開催!
開催日:~
DXによる変革実践へ「UNCHAIN QUEST」&「TRANSFORM QUEST」参加者募集開始!
開催日:~
「Data Business Lab 2022 アナリティクス基礎 2022年5月期」開催
開催日:~
DX 変革リーダー覚醒プログラム「UNLOCK QUEST」 参加者募集開始!
開催日:~
「2022年6月 DBICアップデート」開催
開催日:~
DXの実践アプローチを探求する「EGB研究会」(2022年度) 参加者募集開始!
開催日:~