【終了】イノベーションのためのファシリテーション・ブートキャンプ(2017年8月期)
開催日: 2017年8月26日(土)〜27日(日)
現場で使えるファシリテーション能力が身につく2日の集中プログラム
6月に開催され大盛況となった「ファシリテーション入門:地方創生の現実を事例に」に続き、DBICが新しいプログラムをご用意しました。8月26日(土)と27日(日)、週末の2日間を通してビジネスの現場で本当に役に立つ「イノベーションのためのファシリテーション」を集中して学ぶブートキャンプです。
6月26日に開催された「ファシリテーション入門:地方創生の現実を事例に」の模様
入門編でも大きなテーマとなった「複雑性」にファシリテーターはどのように向き合うべきか? ファシリテーションで重要になる感性や実践のための具体的なステップとは? 今回も地方創生の最前線で豊富な経験を持つDBICディレクター渋谷健がナビゲーターを務め、2日間のセッションそのものが「ファシリテーション事例」になるような体験をご提供します。
6月26日に開催された「ファシリテーション入門:地方創生の現実を事例に」の模様
ファシリテーション入門のご経験は問いませんので、スケジュールの都合で前回参加できなかった皆様もお気軽にお申し込みください。
スピーカー紹介:
DBICディレクター 渋谷 健
「事業に脚本を」をコンセプトに、関東と九州の2拠点を軸に全国各地で活動を展開し、主に産学官民金言連携やオープンイノベーションをテーマとした行政政策や企業戦略の立案・実行に関わっています。
日程・タイムテーブル
2017年8月26日(土)
10:00-12:30 イノベーションのためのファシリテーションとは?
12:30-13:30 ランチ休憩
13:30-15:00 ファシリテーションを必要とする社会に複雑性とは?
15:15-16:45 複雑性の高い社会が求めていることとは?
17:00-18:30 ファシリテーターはいかにあるべきか?
2017年8月27日(日)
10:00-15:30 ファシリテーターに求められる感性とは? ※途中ランチ休憩
15:45-18:00 イノベーションのためのファシリテーション実践アプローチとは?
18:00-18:30 全体振り返りとまとめ
会場
DBIC/OG(東京都港区虎ノ門2-8-10 虎ノ門15森ビル2F CeFIL内)
アクセス
対象
DBICメンバー企業/TPFメンバー/一般の参加希望者
参加費
- DBICメンバー企業:1名様無料、ふたり目から5万円(税別)
- TPFメンバー:5万円(税別)
- 一般の参加者:8万円(税別)
定員
20名(最小遂行人数8名)
申込期限
定員に達し次第、申込を終了させていただきます。
お申込み方法
DBICメンバー企業/TPFメンバー
DBICイベント事務局からのメンバー向けに配信するメールにてご案内のURLよりお申し込みください。
一般の参加希望者
下記の事項を記載の上「eventmaster@dbic.jp」までメールでお申し込みください。
- 社名・部署・役職 ※法人の場合のみ
- お名前/ふりがな
- ニックネーム ※会場での名札に記載致します
- Emailアドレス
- 請求書送付先
メンバー企業を募集しています
DBICが開催するイベントに関する記事をご覧いただき、ありがとうございます。DBICでは理念や活動に賛同してご協力くださるメンバー企業を募集しています。「入会お問い合わせページ」よりお気軽にお問い合わせください。
最新のDBICメンバー企業様一覧もあわせてご確認ください。