ビジネスデザイン基礎講座 ~スペキュラティブデザインで学ぶ~

開催日時

2018.04.09(月)

開催場所

申込期限

費用

対象

人数

申込方法

備考

デザインシンキングが「現状」を前提にした課題発見・課題解決を得意とする一方、最初に未来の社会を憶測してそこから逆算した「問い」によってデザインする新しい手法として注目を集める「スペキュラティヴ・デザイン」をご存知でしょうか? DBICが開催する「ビジネスデザイン基礎講座 ~スペキュラティブデザインで学ぶ~」では、ハーバード大学デザイン大学院にて都市デザイン学修士課程を修了した各務太郎様を講師としてお迎えし、スペキュラティブデザインによる事業創造のための基礎力(主にデザインと言語化)を習得することを目的とします。 基礎編が3回、実践スキル編が2回の合計5回の講座です。基礎編のみの受講は可能ですが、実践編のみの受講は不可となります。

講師・ファシリテーター

各務 太郎 様 株式会社SEN代表 / 建築家 / コピーライター、WASEDA NEO講師 早稲田大学理工学部建築学科卒業後、電通入社。コピーライター/CMプランナーとして数々のCM企画を担当。2015年電通を退職後、2017年ハーバード大学デザイン大学院にて都市デザイン学修士課程修了。第30回読売広告大賞最優秀賞。第4回大東建託主催賃貸住宅コンペ受賞。他多数。 WASEDA NEOでは、ハーバードデザインスクール流の最先端デザイン手法を取り入れた事業プロデュース実践プログラム「みらいブレンディピティ」のコーディネーターを担当。

企画

高橋 龍征 様 事業開発コンサルタント、事業創造プログラムデザイナー、WASEDA NEO講師 早稲田大学第一文学部哲学科卒業、CSKでソリューション営業・経営企画に従事後、早稲田大学大学院ファイナンス研究科にてMBA取得。ソニーやサムスン電子での事業開発マネジャー等を経て独立。欧州食品メーカーの日本進出戦略立案、デジタルハリウッドのアクセラレータやFintechラボ立上げ等に従事後、不動産テック企業の共同創業・経営(取締役COO)を経て、再びフリーランスに。 WASEDA NEOでは、ハーバードデザインスクール流の最先端デザイン手法を取り入れた事業プロデュース実践プログラム「みらいブレンディピティ」のコーディネーターを担当。

スケジュール

※各プログラムの内容は一部変更となる場合もございます

基礎編 第1回 2018年4月9日(月) 17:00〜20:00 スペキュラティブデザイン・ワークショップ ハーバード大学デザイン大学院が教える、好ましい未来の逆算から事業機会を見出す創造手法
  • スペキュラティブデザインとは(考え方、事例紹介)
  • ワークショップ(課題の言語化、好ましい未来の言語化、アイデア創出と課題の精緻化、ビジョナリーワード化)
基礎編 第2回 2018年4月16日(月) 17:00〜20:00 ビジネスの価値を端的に伝えられるようになるコピーライティング基礎 誰でも7割の確率で「ヒットが打てる」コピー作成74の方法論
  • コピーの基本: What to say(何を言うか)とHow to say(どう言うか)
  • How to sayの74パターン
  • 74パターンを使ったコピー作成エクササイズ
基礎編 第3回 2018年4月23日(月) 17:00〜20:00 事業リーダーのための、人を動かすビジョナリーワードのつくり方 関係者がゴールをぶれなく具体的に共有して自律的に動くようにするための、言葉を作りの方法論
  • ビジョナリーワードとは(考え方、事例紹介)
  • 自身の事業のビジョナリーワードを作るエクササイズ

実践編 第1回 2018年5月14日(月) 13:00〜18:00 ビジネス・プロトタイピングに役立つロジカル・デザイン基礎 デザイン未経験者でも理解し、事業創造に活用できる、デザインの裏付けとなる科学的思考法
  • デザインとは何か~デザイン=絵心やセンスという誤解
  • デザインの裏にあるロジック
  • デザインのエクササイズ
実践編 第2回 2018年5月28日(月) 17:00〜20:00 課題の質を連続的に上げて顧客に刺さる事業を生み出す「アイデア創出」技法 アイデアを網羅的に創出して顧客課題を的確に検証し、事業=顧客課題解決策の質を高める方法論
  • 課題の質がソリューション=事業の質を決める(事例紹介)
  • アイデア創出技法とエクササイズ

対象

DBICメンバー企業のリーダークラス、TPFメンバー ※基礎編のみの受講可能 ※実践編は基礎編受講者のみ参加可能

参加費

無料

定員

基礎編40名 実践編15名 ※定員を超えるご応募があった場合は先着順とし、同一組織からの復数参加をお断りする場合があります

お申込み方法

DBICイベント事務局からのメンバー向けに配信するメールにてご案内のURLよりお申し込みください。

広報写真撮影について

イベント開催中にはDBICスタッフが広報写真を撮影し、Facebook等への掲載を行ないます。お顔出し不可の場合は前日までにメール(eventmaster@dbic.jp)にてご連絡いただくか、当日イベント開始前にお近くのDBICスタッフまでお声がけください。

メンバー企業を募集しています

DBICが開催するイベントに関する記事をご覧いただき、ありがとうございます。DBICでは理念や活動に賛同してご協力くださるメンバー企業を募集しています。「入会お問い合わせページ」よりお気軽にお問い合わせください。 最新のDBICメンバー企業様一覧もあわせてご確認ください。

他のイベント・セミナー

一覧へ戻る

このお知らせをシェアする