ページ内を移動するためのリンクです。

開催中

日本初! DX推進リーダー育成のための「DX Questプログラム」

  • 開催日

    2021年08月26日(木)~2022年02月18日(金) ※応募期限:2021年7月12日(月)17:00(レポート提出含む)
    トランスパーソナル・プログラム編:受付中~8月25(水)
    基礎編:2021年8月26日(木)~10月末(予定)
    実践編:2021年11月~2022年2月中旬(予定)

  • 場所

    DBIC恵比寿(オンサイト)及びオンライン
    (初回のみ熱海で実施予定)

  • 費用

    トランスパーソナル・プログラム編 無料
    基礎編 15万円(税別)
    実践編 30万円(税別)
    総額 45万円(税別)
    ※休会企業の場合は費用が異なります。別途ご相談ください。

  • 対象

    DBICメンバー企業/DBIC休会企業
    コーポレート・トランスフォーメーションのリーダー及びリーダー候補
    後述の参加条件でのスクリーニングにより、一定の基準を満たした方
    ※週に延べ1~2日程度のオンライン等でのプログラム参加および不定期でのオンサイトミーティングへの参加が必要となります。

  • 人数

    ※応募時点での上限はありません。
    後述のスクリーニングにより、基礎編・実践編の参加者を確定します。
    トランスパーソナル・プログラム編:無制限
    基礎編:30名程度
    実践編:15名程度

  • 備考

    ■参加条件
    【基礎編】
    1. 基礎編開始時点でトランスパーソナルの以下3プログラムを終了していること。
    ・イントロダクション
    ・エントリープログラム
    ・ブートアッププログラム
    ※申込時点では終了している必要はありません。開始までに終了していただけますようお願いいたします。
    2. 参加予定者によるレポート(A4×2枚程度)の提出
    レポートには以下の内容を含めてください。
    ・本プログラムを通じて取り組む自社としてのDX課題
    ・プログラム参加にあたっての参加者当人のコミットメント
    ・プログラム参加にあたっての自社組織の支援のコミットメント
    3. 上記1及び2を踏まえたDBICディレクターによるスクリーニングにより、一定の基準を満たした方
    スクリーニングにあたっては、以下三つの観点からの可能性を総合的に評価します。
    ・UNLOCKされたマインドセットの獲得可能性
    ・変容のためのセルフ・マネジメントの実践可能性
    ・変革実践のためのコミュニティの獲得可能性
    ※スクリーニングは参加申し込みをいただいた順に順次実施し、7月下旬までに参加者を確定いたします。

    【実践編】
    1. 基礎編までの全プログラムを終了していること。
    2. DBICディレクターにより、以下内容を踏まえてスクリーニング(観点は基礎編と同じ)
    ・リフレクション・レポート(学びの振り返り)の内容
    ・ プログラムを通じたアウトプットの状態
    ・自社課題に対する実践的な取り組み姿勢(関係者の巻き込み状況)

    ■プログラム運営ポリシー(参加にあたっての留意事項)
    <DX QUEST プログラム・ポリシー>
    ・本プログラムは変革リーダー育成コーチングに焦点を当てます。
    ・参加者本人の主体性を前提とし、自ら学び行動し続けることを強く求めます。
    ・本プログラム以外に必要な知識・技能等がある場合は、参加者自ら学習機会をアレンジし、習得に努めてください。
    ・送り元の会社組織として参加者の支援にコミットし、本プログラム終了後の実践へとつなぐことを重視します。
    ・プログラムを通じ送り元の会社組織としてのDXに対する課題に取り組んでいただきます。
    ・活動に必要な環境は参加者および送り元の組織が整えていただきます。
    ※新型コロナウィルス感染状況により実施内容等変更になる可能性があります。

  • 申込方法

    DBICイベント事務局からのメンバー向けに配信するメールにてご案内のURLよりお申し込みください。
    お申し込み後、事務局よりメールにてご連絡差し上げます。
    そちらのメールにレポートを添付いただきご提出ください。

プログラム全体.png

説明会動画はこちら

DX Questプログラム作成の背景とEGBの概要ーDBIC理事長 横塚 裕志および共同設立者 西野 弘

DX推進リーダー育成のための「DX Questプログラム」

プログラムの背景

2020年7月DBICとしては初めてのパブリックレポートとして、日本社会そして企業の未来への提言をまとめた「DBICビジョンペーパー」を発刊しました。その後DBICメンバー企業有志とともに、DX推進のためのガイドラインブック「EGB(DX Escalation Guidebook)」を2021年2月に発刊しました。そして今回、DXを推進するリーダー育成のプログラム「DX Quest」がスタートします。

変革リーダーへ.png

目的

DBICではDXのうち「X」、すなわち変革を重視します。このためDX Questでは会社組織を変革し、未来へつないでいくための"コーポレート・トランスフォーメーション・リーダーの育成"に焦点を当てています。

DBICのDX.png

プログラム構成とスケジュール

DX Questでは大きくトランスパーソナル・プログラム編と基礎編と実践編で構成されます。いずれも自社組織の課題を持ち込み、実務と切り離すことなく、参加者がDX推進リーダーとして変革に挑み続けるためのコーチングを提供します。

〇トランスパーソナル・プログラム編
詳細についてはこちらをご覧ください。

〇基礎編

No. プログラム 内容 日数 日程 場所
1 ブートキャンプ レディネス・セッション:
旅立ちの準備としての自己の変容と持参した課題の確認
1泊2日 8/26(木) -8/27(金) 熱海(予定)*
2 アートシンキング 基礎セッション:
変革のための智慧武器を実装する

5日間 8/20(金),8/28(土),
9/3(金),9/17(金),
10/1(金)
恵比寿*
3 デザインシンキング 5日間 10/8(金),10/15(金),
10/16(土),10/22(金),
10/24(日)
恵比寿*
4 ビジネス・アジリティ 2日間 10/6(水),10/13(水) 恵比寿*
5 EGB概要講座 2日間 10/20(水),10/27(水) 恵比寿*
6 中間発表・
レビューダイアログ
基礎編の振り返りをおこないます。 1日 11月中旬 恵比寿*

・上記プログラムと併せて随時コーチングをおこないます。
 下記の内容を元に実施します。
 ― リフレクション・レポート(学びの振り返り)の提出
 ― アウトプットの提出(セッション内で指示)

〇実践編

No. プログラム 内容 日数 日程 場所
7 IMDハイブリッド 実践セッション:
自社課題を踏まえた変革シナリオを実装デザインし、実践への覚悟を決める。
2日(対面)
+ 8週間
(イーラーニング)
11月中旬 恵比寿*
8 EGB 変革リーダー編 3日間 11月後半 恵比寿*
9 EGB変革実践準備
(ゼミ型)
週1回セッション 12月前半~2月 恵比寿*
10 デジタル・ストーリーテリング/変革ストーリー作成 修了セッション:
トップラインを伸ばしていくための修了宣言
2.5日間 1月後半 恵比寿*
11 DBICシンポジウム/成果発表会 1日 2月中旬 恵比寿*

※新型コロナウィルス感染状況により実施内容等変更になる可能性があります。

運営体制

DX QuestはDBICディレクター陣がコーチとして参画し、さらに各セッションでは当該分野のスペシャリストを招聘し、プログラム提供いたします。

ディレクター紹介.png

開催概要

  • 名称

    日本初! DX推進リーダー育成のための「DX Questプログラム」

  • 開催日

    2021年08月26日(木)~2022年02月18日(金) ※応募期限:2021年7月12日(月)17:00(レポート提出含む)
    トランスパーソナル・プログラム編:受付中~8月25(水)
    基礎編:2021年8月26日(木)~10月末(予定)
    実践編:2021年11月~2022年2月中旬(予定)

  • 場所

    DBIC恵比寿(オンサイト)及びオンライン
    (初回のみ熱海で実施予定)

  • 費用

    トランスパーソナル・プログラム編 無料
    基礎編 15万円(税別)
    実践編 30万円(税別)
    総額 45万円(税別)
    ※休会企業の場合は費用が異なります。別途ご相談ください。

  • 対象

    DBICメンバー企業/DBIC休会企業
    コーポレート・トランスフォーメーションのリーダー及びリーダー候補
    後述の参加条件でのスクリーニングにより、一定の基準を満たした方
    ※週に延べ1~2日程度のオンライン等でのプログラム参加および不定期でのオンサイトミーティングへの参加が必要となります。

  • 人数

    ※応募時点での上限はありません。
    後述のスクリーニングにより、基礎編・実践編の参加者を確定します。
    トランスパーソナル・プログラム編:無制限
    基礎編:30名程度
    実践編:15名程度

  • 備考

    ■参加条件
    【基礎編】
    1. 基礎編開始時点でトランスパーソナルの以下3プログラムを終了していること。
    ・イントロダクション
    ・エントリープログラム
    ・ブートアッププログラム
    ※申込時点では終了している必要はありません。開始までに終了していただけますようお願いいたします。
    2. 参加予定者によるレポート(A4×2枚程度)の提出
    レポートには以下の内容を含めてください。
    ・本プログラムを通じて取り組む自社としてのDX課題
    ・プログラム参加にあたっての参加者当人のコミットメント
    ・プログラム参加にあたっての自社組織の支援のコミットメント
    3. 上記1及び2を踏まえたDBICディレクターによるスクリーニングにより、一定の基準を満たした方
    スクリーニングにあたっては、以下三つの観点からの可能性を総合的に評価します。
    ・UNLOCKされたマインドセットの獲得可能性
    ・変容のためのセルフ・マネジメントの実践可能性
    ・変革実践のためのコミュニティの獲得可能性
    ※スクリーニングは参加申し込みをいただいた順に順次実施し、7月下旬までに参加者を確定いたします。

    【実践編】
    1. 基礎編までの全プログラムを終了していること。
    2. DBICディレクターにより、以下内容を踏まえてスクリーニング(観点は基礎編と同じ)
    ・リフレクション・レポート(学びの振り返り)の内容
    ・ プログラムを通じたアウトプットの状態
    ・自社課題に対する実践的な取り組み姿勢(関係者の巻き込み状況)

    ■プログラム運営ポリシー(参加にあたっての留意事項)
    <DX QUEST プログラム・ポリシー>
    ・本プログラムは変革リーダー育成コーチングに焦点を当てます。
    ・参加者本人の主体性を前提とし、自ら学び行動し続けることを強く求めます。
    ・本プログラム以外に必要な知識・技能等がある場合は、参加者自ら学習機会をアレンジし、習得に努めてください。
    ・送り元の会社組織として参加者の支援にコミットし、本プログラム終了後の実践へとつなぐことを重視します。
    ・プログラムを通じ送り元の会社組織としてのDXに対する課題に取り組んでいただきます。
    ・活動に必要な環境は参加者および送り元の組織が整えていただきます。
    ※新型コロナウィルス感染状況により実施内容等変更になる可能性があります。

  • 申込方法

    DBICイベント事務局からのメンバー向けに配信するメールにてご案内のURLよりお申し込みください。
    お申し込み後、事務局よりメールにてご連絡差し上げます。
    そちらのメールにレポートを添付いただきご提出ください。